品質保証室 商品安全対策課 基礎研究係
品質保証室
商品安全対策課
基礎研究係
K.T
2022年1月入社(入社3年目)
熊本大学大学院 自然科学教育部 理学専攻卒
私は就職活動をする際、大学院での研究で培った思考力や知識を活かせる職に就きたいという事と、食品を通して社会や地域に貢献できる企業に入りたいという思いがありました。
そのような中で見つけた、納豆を通して人々の健康を支えている丸美屋の研究職の募集は、私の求めているものと合致していました。
また、説明会や面接を通して感じた、未来を見据え会社をより良くしていこうという空気感や、人を大事にしている雰囲気が自分に合っていると感じ、入社を決めました。
実際に入社してからもその印象は変わらず、良い会社だと感じています。
K.T
2022年1月入社(入社3年目)
熊本大学大学院 自然科学教育部 理学専攻卒
私は就職活動をする際、大学院での研究で培った思考力や知識を活かせる職に就きたいという事と、食品を通して社会や地域に貢献できる企業に入りたいという思いがありました。
そのような中で見つけた、納豆を通して人々の健康を支えている丸美屋の研究職の募集は、私の求めているものと合致していました。
また、説明会や面接を通して感じた、未来を見据え会社をより良くしていこうという空気感や、人を大事にしている雰囲気が自分に合っていると感じ、入社を決めました。
実際に入社してからもその印象は変わらず、良い会社だと感じています。
入社してこれまでのお仕事
- 自社菌を培養、検査して工場へ出荷
- 新規納豆菌開発のための野外サンプリング、納豆の試作
- 食品表示、栄養成分表示の作成、チェック
- 新品種大豆の加工適正試験
- 部署を超えた若手社員のプロジェクト活動(新フレーバー考案や感謝祭運営など)
- 自社菌を培養、検査して工場へ出荷
- 新規納豆菌開発のための野外サンプリング、納豆の試作
- 食品表示、栄養成分表示の作成、チェック
- 新品種大豆の加工適正試験
- 部署を超えた若手社員のプロジェクト活動(新フレーバー考案や感謝祭運営など)
ある日の1日のお仕事
-
9:00
始業、事務処理
-
10:00
納豆菌培養の準備
-
11:00
培養開始、片付け
-
12:00
お昼休憩
-
13:00
事務処理
-
14:00
若手プロジェクトミーティング
-
16:00
明日以降の検査準備(培地作成など)
-
17:30
掃除、研究室設備点検
-
18:00
終業
勤務は月~金曜日。休日は年間109日です。
勤務時間は9:00~18:00で、残業は基本ありません。
納豆菌の培養や検査・分析などの業務は研究室で、PCでの事務作業は事務所で行うため、日々研究室と事務所を行ったり来たりしています。
納豆菌の培養や検査業務については、前日に培地や器具の準備をし、検査した後は翌日や数日後に結果を確認する、といった流れで実施する為、数日かかるものがほとんどです。
その為、できるだけ効率良く業務を進められるように、その他の業務やプロジェクト活動などと合わせて週~月単位で計画を立てながら仕事をしています。