沿革
1956年 | 熊本市横手町に「株式会社 丸美屋 食品研究所熊本工場」創立 代表取締役 上村亀雄 資本金140万円 ★ふりかけ「是はうまい」発売 |
1960年 | 熊本市島崎町へ社屋移転 ★「お城納豆」発売 |
1964年 | 資本金520万円へ増資 佐賀県鳥栖市へ「鳥栖営業所」開設 |
1967年 | ★「トントンとうふ」発売 |
1972年 | 鹿本郡植木町に豆腐工場開設 |
1976年 | 資本金1,040万円へ増資 |
1977年 | 「株式会社 丸美屋」に社名改称 代表取締役 上村義勝 就任 |
1980年 | 資本金3,396万円へ増資 |
1987年 | 熊本市御領町へ本社移転 |
1988年 | 玉名郡南関町へ納豆工場開設 代表取締役社長 上村弥継、会長 上村義勝 就任 |
1989年 | 南関納豆工場内に物流センター開設 |
1992年 | 資本金4160万円へ増資 鳥栖営業所を福岡県三井郡太刀洗町へ移転し「福岡営業所」へ改称 南関納豆工場「熊本県 食品衛生優良施設」受賞 |
1993年 | 南関納豆工場「熊本県 模範衛生施設」受賞 |
1994年 | OCIAの認証を取得 国際有機無農薬普及協会に加盟 南関納豆工場「熊本県 優良施設」受賞 |
1995年 | 「株式会社 武双庵」創立 |
1996年 | お城納豆マミ 「全国納豆組合 最優良賞 厚生省生活衛生局長賞」受賞 植木豆腐工場 「九州地方電力利用合理化協議会エネルギー管理優良工場」受賞 |
1997年 | 南関物流センター増設 玉名郡菊水町へ豆腐工場開設 南関納豆工場「熊本県 最優良衛生施設」受賞 |
1998年 | 南関納豆工場へ熊本納豆工場を統合 菊水豆腐工場へ植木豆腐工場を統合 菊水工場敷地内へ本社移転 |
1999年 | 南関納豆工場「ISO9001」認証取得 大粒納豆「全国納豆組合 優良賞 納親会長賞」受賞 南関納豆工場「熊本県労働基準局快適職場推進事業所」受賞 |
2000年 | 代表取締役社長 東 健 就任 南関納豆工場「南関町 大豆契約栽培感謝状」受理 キャラクター お城パワーキッズ 誕生 南関・菊水工場 有機JASの認証を取得 |
2001年 | 丸美屋本社・菊水工場「ISO14001」認証取得 自社開発納豆菌「KA145菌」を開発 |
2002年 | 中華人民共和国 大連市に「大連美屋食品 有限公司」創立 |
2006年 | 菊水工場「ISO9001」認証取得 菊水工場「快適職場推進計画認定事業所」認定 |
2009年 | お城納豆 国産中粒 減塩のタレ付き「第14回全国納豆鑑評会 優秀賞 全国農業協同組合連合会会長賞」受賞 |
2012年 | 「株式会社 農匠なごみ」創立 |
2013年 | 三加和温泉ふるさと交流センター指定管理者受託 |
2014年 | お城納豆 ひきわり納豆3個組 「第19回 全国納豆鑑評会 特別賞 ひきわり大豆部門 全国納豆協同組合連合会長賞」受賞 |
2016年 | ブライト企業認定 |
2018年 | 南関工場「FSSC22000」認証取得 菊水工場「FSSC22000」認証取得 地域未来牽引企業認定 |
2019年 | 健康経営優良法人2019 |